ホームページ >

もう担げない!柯橋捺染協会が発声:染料値上げボイコット提案書

2019/4/19 12:57:00 9493

コーブリッジ捺染協会、ボイコット、染料値上げ、提案書

分散黒が70元/kgに炒められたことに伴い、ついに染料の値上げに抵抗するために捺染協会が立ち上がった。しかし、立ち上がったのは中国捺染業界協会ではなく、中国染料工業協会でもなく、紹興区柯橋捺染工業協会であり、あなたたちのためにほめてあげましょう!

染料価格の異常な大幅上昇を共同で阻止することに関する提案書


捺染企業会員全員:


今年3月下旬以来、捺染企業の主要生産原料である染料価格は異常に大幅に上昇し、わが区の捺染企業の正常な生産経営利益を深刻に飲み込み、大部分の捺染企業はすでに赤字状態にあり、生産経営は継続できない。染料価格の異常な大幅な上昇をできるだけ早く抑制するために、柯橋区捺染工業協会は捺染企業の会員全員に対して、染料価格の異常な上昇を共同でボイコットすることを提案した。
 

一、染料生産企業の価格業界独占に断固反対する。「321響水」事件後、もともと少量の染料中間体の供給が影響を受け、捺染企業に与える影響は大きくなかったが、今年3月下旬以来わずか1カ月で、わが区の捺染企業の染料コストは通常状態が総加工コストの25%前後を占めてから45%以上に急騰し、広範な捺染企業の正常な生産経営に深刻な影響を与え、企業の持続可能な発展にも危害を及ぼした。主な原因は染料生産企業と販売仲介業者が共同で染料価格を引き上げ、染料製品を買いだめする一方で、人為的に商品供給源が不足する一方で、対外的には真実ではない情報を散布し、染料供給源の供給が不足する恐れがあるためである。


「響水事件」は心を痛め、再び多くの企業に安全への警鐘を鳴らしている。しかし、染料生産企業は異常を利用して染料価格を大幅に上昇させ、広範な捺染企業の正常な生産秩序を深刻に乱している。これに対して、わが区の捺染業界の生産経営者の皆様は冷静な認識を持って、染料価格の異常な上昇に対して断固として抵抗しなければならない。
    

二、少数の化学工業企業の染料価格の異常な上昇行為を共同でボイコットするわが区の捺染業界における製織、下啓服装家紡績は、紡績産業チェーン全体の中で極めて重要な一環であり、全区の経済総量の20%以上と8万人近くの就業重任を担っている。市委員会市政府、区委員会区政府の正しい指導の下で、わが区の捺染業界は「グリーンハイエンド、世界トップ」の目標をアンカーし、積極的に捺染産業の集積・グレードアッププロジェクトと省級伝統産業のモデルチェンジ・グレードを実施し、得難い成績を収めた。しかし、現在、少数の染料生産企業が「響水事件」の異常を利用して染料価格を大幅に上昇させ、わが区の広範な捺染企業の生産経営に深刻な影響を与え、ひいてはわが区の捺染集積のグレードアップ工事の積極的な推進と藍印町の効果的な建設に影響を与えている。そのため、私たちは全区のすべての捺染企業に強く呼びかけ、連合して少数の価格が正常に上昇していない化学工業企業の染料が本区の捺染市場に参入することを共同で抵抗し、その理性的で合理的な価格空間への回帰を促した。
   

三、染料価格の異常な上昇状況を積極的に効果的に反映する。引き続きわが区の捺染業界のチームワーク精神を発揚し、捺染企業間のチームワークを大いに展開し、少数の染料生産企業の価格異常上昇のボイコット活動に積極的に参加した。区捺染工業協会の広範な会員企業は、さまざまなルートを通じて、少数の染料生産企業の染料価格が異常に大幅に上昇した事実を適時に、真実に上級部門とメディアに反映しなければならない。


最後に、私たちの多くの捺染企業は積極的に行動し、「グリーンハイエンド、世界トップ」の目標要求をめぐって、全国一流のブルー印ファッションタウンの共同構築に力を入れて私たちのしかるべき貢献をしましょう。

                   

 

紹興市柯橋区捺染工業協会

2019年4月17日



  • 関連記事

泉州紡織服装産業の転換とアップグレードの効果は著しい。

毎日のトップ
|
2019/4/19 12:53:00
10053

移転「カウントダウン」!危化企業の引っ越しの道はどこですか?

毎日のトップ
|
2019/4/19 12:53:00
8239

最盛期には「ワーテルロー」?紡績業はどうしたのか

毎日のトップ
|
2019/4/19 12:53:00
9127

湖州織里――中国の子供服市場を支えている「半壁江山」

毎日のトップ
|
2019/4/19 12:50:00
9318

第五回中国(泉州)海糸品博覧会が開幕します。

毎日のトップ
|
2019/4/18 18:13:00
8489
次の文章を読みます

総合株価はつけます!綿の割当額が落ちたら、専門家はどう思いますか?

4月12日、発展改革委員会は2019年の綿関税割当額の外優待関税税率の輸入割当に関する事項に関する公告を発表した。調査によると、